アークスグループ 北海道・北東北に広がる地域密着型のスーパーマーケットチェーン

環境・社会貢献

安心・安全への取り組み

産地から店頭まで、食べ物の安心・安全を見守ります。

地産地消

(株)ラルズ 契約農家の皆さん(長沼町)

(株)ラルズ 契約農家の皆さん(長沼町)

産地と消費者を結ぶ懸け橋に。「生産者の顔が見える商品」に力を入れています。

日本最大の食糧基地、北海道に育まれたアークスグループは、道内各地の農家や漁港と直接契約を結び、豊富な地場産品を抜群の鮮度でお届けしています。例えば、「産地直送」の取り組みもそのひとつ。朝とれた新鮮な野菜や魚をその日うちに店頭へ。産地や生産者もしっかりとご紹介するように努めています。

C&S、品質管理

(株)ラルズ  生活研究センター(札幌市)

(株)ラルズ 生活研究センター(札幌市)

衛生管理に細心の注意を払いC&S※の徹底に努めています。

※クリンリネス&サニテーションの略

安心・安全な食品をお届けするために、私たちは衛生管理に細心の注意を払い、教育・研究施設である生活研究センターで、生鮮食品や惣菜などを毎日検査しています。また、従業員を対象に衛生管理教育を定期的に行うほか、専門員が各店舗を巡回し、商品や作業場の細菌検査を実施するなど、現場のC&S体制を徹底してサポートしています。

十勝平野で育てた厳選品質

十勝平野で育てた厳選品質

食品表示と品質管理を厳格化。お客様の信頼にお応えします。

食の安心・安全とお客様の健康を守るため、厳しい管理基準を定め、食品表示や品質管理、衛生管理を徹底しています。決められた時間に売場の鮮度チェックを実施。食品表示についても原材料名や内容量が正しく表記されているか日々点検し、適切な情報提供に努めています。

トレーサビリティ

個体識別番号
安心いただけるようトレーサビリティを実施しています

トレーサビリティとは、農産物や加工食品などの食品の生産履歴を確認することを指します。平成16年12月1日施行の「牛肉トレーサビリティ法」に基づき、牛一頭一頭につけられた「個体識別番号」を国産牛肉商品の値札ラベル内に10桁の数字で 表示しています(写真)。個体識別番号を下記のホームページアドレスに入力することで、生産履歴を確認することができます。

ホームページアドレス
携帯電話から