アークスグループ理念
アークスグループは、グループ全体がどの様な領域で社会的使命を果たすべきなのかを明確にする基本的な考え方として、「地域のライフラインとして価値ある商品・サービスを低価格で提供し、豊かな暮らしに貢献する」ことを、グループ各社が共有するアークスグループ理念として掲げております。「ライフライン」とは、通常、生活基盤となる社会的ネットワークシステム(電気・ガス・水道等)を指しますが、食品流通も生活・生命を維持するための重要な社会的インフラであるという考え方に基づいています。

アークスグループは、グループ全体がどの様な領域で社会的使命を果たすべきなのかを明確にする基本的な考え方として、「地域のライフラインとして価値ある商品・サービスを低価格で提供し、豊かな暮らしに貢献する」ことを、グループ各社が共有するアークスグループ理念として掲げております。「ライフライン」とは、通常、生活基盤となる社会的ネットワークシステム(電気・ガス・水道等)を指しますが、食品流通も生活・生命を維持するための重要な社会的インフラであるという考え方に基づいています。
アークスグループは、様々な企業の集合体であり、根本の理念は共通であっても、各企業が多様な文化を持っています。その様な中で、グループとして統一した行動、活動を行うためには、基本となる考え方が必要不可欠であり、「アークスグループ運営方針」として、以下の様に定めています。
グループ理念、グループ運営方針を具現化するために、「行動指針(Arcs Way)」を定めております。従業員一人一人が日々の業務の中で行動指針を念頭に置いて行動することにより、グループ理念の実践が図られると考えています。
私たちは、
1. お客様のために考え、行動します。
「私たちは常に、お客様のことを考え、お客様に満足していただくために行動します。」
2. 損得より善悪で判断します。
「私たちは常に、法令及び社会的規範を遵守し、高い倫理観を持って活動します。」
3. 安全・安心・快適な暮らしに貢献します。
「私たちは常に、安全・安心な商品・サービスを提供し、地域社会に貢献します。」
4. 互いを尊重しあい、誠実に対応します。
「私たちは常に、株主、お取引先、社員、家族を尊重し、誠実に対応します。」
5. 自ら考え、夢の実現に向け、挑戦します。
「私たちは常に、自ら考え行動し、働く喜びを感じながら、大きな夢の実現に向けて努力します。」
「私たちは何のために存在するのか。」という根本的な考え方を表明するコーポレートステートメントとして、「豊かな大地に輝く懸け橋(Bridge on the Rich Land for Your Life)」を定めております。これは各地域にドミナントエリアを築き、多くのお客様に対して新鮮で、安全・安心な食品を提供することにより、生産地とお客様を結ぶ懸け橋になりたいという思いと、同じ志を持って事業展開を進めていく地域企業同士が、海外流通資本も含めた大手企業に対して対抗していくための受け皿会社として、企業と企業を結ぶ懸け橋になりたいという思いが込められています。
”ARC”とは日本語で「弧」という意味です。グループ名の”ARCS”とは、「一つひとつの企業が強い"弧"となり、大きな円=ARCSを創りあげ、地域社会に貢献していく」ことを意味しています。またARCSは、Always、Rising、Community、Serviceの頭文字から構成されており、それぞれの文字には次の意味が込められています。
Always(常に)
お客様が必要とされるものをいつもお手元へ。
アークスグループは常にお客様にとって身近な存在でありたいと願っています。
Rising(上昇する)
お客様のより豊かな暮らしに貢献するため、様々な工夫を重ねています。
お客様の笑顔は、私たちの働く喜びにつながります。
Community(地域社会に)
私たちは常に、安全・安心な商品・サービスのご提供を通じて、地域社会に貢献します。
Service(奉仕する)
私たちは、お客様の視点に立って損得より善悪で判断することを心がけ、
社員研修で徹底した接客教育を続けています。
太陽と輝く星を抽象的にイメージしたアークスのグループシンボルは、グループとお客様との結びつきを表現し、未来に向かって挑戦しつづける姿勢をシンボライズしています。シンボルカラーは、「RED=太陽=生活」 「YELLOW=星=幸福」をイメージしています。